よくあるご質問

よくあるご質問

Q.駐車場はありますか?
A.当院お隣のツルハドラック横に専用駐車場2台完備しております。 また、近隣に提携駐車場も10台分ございます。
(無料チケット対応)
駐車場
Q.最寄りの駅はどこですか?
A.①東急田園都市線 用賀駅になります。
バスをご利用の場合は、用賀駅より東急バス恵32系統 恵比寿行き乗車頂き、中町五丁目で下車後、徒歩2分です。
詳しくは、こちらの動画をご覧ください。 なお、用賀駅より徒歩の場合は20分程度となります。
②東急大井町線 上野毛駅になります。 徒歩15分程度になります。
Q.診察予約はできますか?
A.当院は基本的にご予約制となっております。窓口またはお電話(自動音声)でのご予約を承っております。
(受付時間内のご対応になります)
また、ネット予約やLINE予約もご利用いただけます。混雑状況によってはご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Q.予約無しでも受診できますか?
A.予約がなくても受診できますが、診療予約をされている患者様を優先的に診察させていただくため、お待ちいただく時間が長くなる場合がございます。
※混雑状況などによりお受けできない場合がございますので、ご了承ください。
Q.予約を取りましたが、早めに来院した方がいいですか?
A.予約時間の10~15分前までにご来院頂きますようお願いいたします。
Q.初めて受診する場合、受付は何時までですか?
A.初診の方の受付時間は18時15分までとなります。
受診が17時を過ぎる場合は、一度お電話(自動音声)にてお問い合わせください。
※6番:診療内容に関するお問い合わせ→3番:その他のお問い合わせの順で番号を押してお進みください。
Q.予約のキャンセルや変更(取り直し)をしたいのですが、どのようにすればいいですか?
A.ネット予約やLINE予約からもキャンセルや予約変更が可能です。
窓口でのご対応、お電話(自動音声)でのご対応も可能です。(受付時間内のご対応になります)
※お問い合わせメールからの予約変更(取り直し・キャンセル)はご対応しておりません。
Q.診療が終わるまでにどのくらい時間がかかりますか?
A.混雑状況や診療内容(検査やリハビリ)によって異なりますが、長い時は1~2時間ほどお時間をいただいております。
Q.予約をしましたが、時間通りに呼ばれますか?
A.各時刻の予約で受付された順にご案内しております。先に来院された患者様の診療状況によって、お待たせする場合がございます
Q.時間に遅れてしまうのですが、どのようにすればいいですか?
A.必ず当院にお電話(自動音声)でご連絡ください。予約時間に遅れてしまった場合はご対応ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※3番:予約時間に遅れる方を押していただき、お進みください。
Q.乳児や幼児の受診は可能ですか?
A.整形外科疾患であればご受診は可能ですが、まずは症状を含めかかりつけの小児科にてご相談ください。
Q.授乳室はありますか?
A.当院には完備しておりません。
Q.子供を連れての受診は可能ですか?
A.お子様を連れてのご受診は可能です。 他の患者様もいらっしゃいますので、小さいお子様はベビーカーなどをお使いいただきご配慮いただきますようお願いいたします。
Q.車椅子は借りることができますか?
A院内でのお貸出しを行っております。院外でのお貸出しは行っておりません。
Q.MRI検査やCT検査は受けられますか?
A.当院には検査設備がございません。 医師の判断で検査が必要な場合は、近隣の提携検査施設にご紹介させていただきます。
Q.受診の際は紹介状が必要ですか?
A.紹介状がなくても受診いただけます。 必要に応じて紹介状(診療情報提供書)のご準備をお願いする場合がございます。 他院に受診歴のある方や手術を受けられた方は、事前にご準備をお願いいたします。
Q.スポーツでの受傷ではないですが、受診できますか?
A.受診可能でございます。日常生活でのお身体の不調などもお気軽にご相談ください。
Q.セカンドオピニオンで受診することはできますか?
A.受診は可能ですが、自費診療でのご対応になります。
受診の場合は、必ずご予約していただき、「セカンドオピニオン希望」とお伝えください。 また、必ず紹介状や画像をご準備ください。
Q.介護保険で診察を受けられますか?
A.受診には健康保険が必要です。
【取扱保険種】
・国民健康保険
・社会保険
・自賠責保険
・労働者災害補償保険(労災)
※生活保護により医療扶助の方はご受診できません。
Q.保険証を持っていない場合、治療費はいくらになりますか?
A.一旦自費(10割)でお支払いいただきます。 後日、保険証をお持ちいただいた際に窓口で精算致します。
Q.クレジットカードは使えますか?
A.クレジットカード、交通系電子マネー、QR決算がご利用いただけます。 ご利用いただけるQR決算は受付にお尋ねください。
※一括支払いのみ
Q.リハビリの料金はどの程度かかりますか?
A.年齢や治療にかかる時間によって変動があります。
Q.休診日はいつですか?
A.日曜、祝日、年末年始でございます。
※当院都合で休診になる場合は、HPにて随時お知らせいたします。
Q.先生の指定はできますか?
A.医師の指定は可能でございます。 医師の出勤日に関しては、HPをご参照下さい。 当日の混雑状況や休診等によりご案内ができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Q.転倒して頭と顔をぶつけました。診察してもらえますか?
A.脳神経外科を受診してください。顔の傷は形成外科を受診してください。
Q.入院施設や手術はできますか?
A.当院には入院施設及び手術施設はありません。 提携病院をご紹介させていただきます。
Q.放射線被曝が怖いのでレントゲン検査を受けないことも可能ですか?
A.診察の際に医師にご相談ください。
Q.レントゲンとMRIの違いはなんですか?
A.レントゲンは、放射線を利用した検査です。MRIは磁力(磁石の力)を利用した検査です。
Q.待ち時間に飲食してもいいですか?
A.お食事はご遠慮いただいております。飲料水はご自由にお飲みください。
Q.領収書の再発行はできますか?
A.当院では、領収書の再発行は行っておりません。
Q.日本語を話せない外国人の受診はできますか?
Do you accept international patients ?
A.日本語の分からない方は、通訳を伴っての受診をお願いいたします。 また、第1.3水曜日午前の末原医師は英語が可能です。
If you do not understand Japanese, please visit with an interpreter.
In addition, the doctor on the 1st and 3rd Wednesday mornings can speak English.
採用情報採用情報